2021/06/20 18:35
ストームグラス 沈殿物と天気
ストームグラスの変化
- 晴れの場合、ガラス管内の固形分は完全に底に沈み、液体は澄んでいます。
- 雨の前には、沈殿物の量が徐々に増え、星のような形のものが透明の溶液中を浮遊します。
- 嵐やひどい風の前には、固形分の一部が溶液の表面まで達し、大きな葉のような形になります
- 冬、特に雪や霜のときには、高い位置まで沈殿物が積もります。内容物はとても白く、浮遊する点状のものも見られる。
- 夏、とても天気がよく暑くなるときは、沈殿物は管の非常に低い位置までしか積もりません。
- 風や嵐が接近してくるときは、接近してくる方向の反対側のガラスの壁に沈殿ができます。
結晶の状態について
- 天気が腫れる場合は、ガラス瓶内の結晶は完全に底に沈み、混合液は澄みきります。
- 雨に変わる前は結晶の量が徐々に増え、星のような形のものが透明の混合液中を浮遊します。
- 嵐や強風の前には結晶の一部が混合液の表面に達し、大きな葉のような形になります。混合液は濁り、発酵しているように見えます。この現象は天気の変わる24時間前に見られます。
- 冬・特に雪や霜のときには、瓶の高い位置まで結晶が積もります。結晶はとても白く、点状の浮遊物が見られます。夏場、天気がよく、とても暑くなるときは、結晶は瓶の底に積もります。(結晶ができない場合もあります。)風や嵐が接近する場合は、接近してくる方向の反対側の瓶の壁に結晶ができます。

注意事項
- ストームグラスは環境によって結晶化するまでの時間が異なります。パッケージから取り出して設置し、室内環境に馴染んで安定するまでに約1~2週間かかると言われています。
- 設置場所の環境によりますが、樟脳は経年変化で徐々に飴色に変化します。直射日光に当てると変色が早まりますのでご了承ください。変色によって結晶化が劣化していくことはございません。
- ストームグラスは特に気温の変化に反応します。設置する際は空調機が直接当たらない、気温の変化が起こりやすい玄関などの場所がおすすめです。
- 本製品は天気予測を正確に予知するものではありません。あくまで個人の楽しみとお考えください。天気の予知にて不具合、不利益が生じても一切責任を負いかねます。
- 天気と結晶の因果